協議会についてABOUT US

会長挨拶

栃木県老人福祉施設協議会のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
皆様方におかれましては、日頃より当会の運営や活動に際し、ご理解とご協力を賜りまして厚く御礼申し上げます。
当ホームページは、会員相互の交流を図るために、会員施設のご紹介、皆様に役立つ各種の情報、研修会や会議の開催、県内高齢者福祉施設の活動等を掲載してまいりました。

さて、新しい元号がスタートした令和元年は、台風 19 号により県内高齢者福祉施設で甚大な被害を受け、「令和 2 年 7 月豪雨被害」では九州各地の高齢者施設も大きな被害を受けており、復旧・復興に向けて長期的な支援も必要になっております。加えて、新型コロナウイルス感染症が日本はもとより世界に拡大し、猛威を振るい続けております。栃木県内では、感染症対策の最前線において、日々、最大限の予防を徹底し、介護従事者がウイルスの感染を食い止めるため尽力しています。この介護従事者の頑張りが、介護崩壊を防ぎ、ひいては最後の砦である医療の崩壊を少なからず防いでいる要因のひとつととらえております。

このような中、介護の現場では、職員が集まらず、離職率も高く、人材が定着しないという慢性的な介護人材不足が続いております。さらに、高齢者人口、老齢者世帯が増加しており、これからの高齢者施設はどうあるべきかが問われる状況となりつつあります。

当協議会では、行政や関係団体と協力しながら、高齢者が安心して暮らせ、介護職員が働きやすい環境の整備に取り組んでいきたいと考えております。
その一つとして、今般、ホームページをリニューアルし、多くの皆様とつながりつつ、会員のご協力をいただきながら、栃木県の高齢者福祉の充実発展を図りたいと考えております。
これからも皆様方のお役に立つ情報やお知らせを発信してまいりますので、是非ご活用くださるようお願い申し上げます。

令和3年3月

会長 大山 知子

一般社団法人
栃木県老人福祉施設協議会

会長大山 知子

協議会概要

目的

老人福祉の増進と県内老人福祉施設相互の連携を図り、その健全な発展を期することを目的としています。

会員

栃木県内の社会福祉法人及び市町村等の運営する老人福祉施設で組織されています。

特別養護老人ホーム / 養護老人ホーム
/ ケアハウス /
デイサービスセンター /
訪問介護・居宅介護支援 / GH・小規模多機能

事業

  • 老人福祉事業の調査研究
  • 老人福祉施設相互の連絡、職員の研修並びに処遇改善、施設運営管理等の調査研究
  • その他、目的を達成するために必要な事項

会長

大山 知子

設立

昭和40年10月18日

定款・会員規程

パスワードは会員ページへログインする際の数字です。ご不明な場合は事務局までお問い合わせください。

令和5年度関連情報

役員名簿

事業計画

一般社団法人栃木県老人福祉施設協議会
所在地:〒320-0075 栃木県宇都宮市宝木本町1140-200
電話番号:028-666-1294
FAX番号:028-666-1295
Mail:jimukyoku@jstochigi.jp

組織図

組織図

地区割表

地区名 市町名
県北
  • 大田原市
  • さくら市
  • 高根沢町
  • 矢板市
  • 那須烏山市
  • 那須町
  • 那須塩原市
  • 那珂川町
  • 塩谷町
県西
  • 鹿沼市
  • 日光市
宇都宮
  • 宇都宮市
県東
  • 真岡市
  • 市貝町
  • 益子町
  • 芳賀町
  • 茂木町
県南
  • 栃木市
  • 上三川町
  • 小山市
  • 壬生町
  • 下野市
  • 野木町
両毛
  • 足利市
  • 佐野市

とちふくちゃん ご利用案内

とちふくちゃん
イメージキャラクター
「とちふくちゃん」
「生命」や「健康」のシンボルとして、古来より縁起物とされている「ひょうたん」が金色に輝き、命を宿したとちふくちゃん。
いつもニコニコ、すべてのお年寄りの守り神で、触ると御利益があります。見かけた時は、ぜひ近寄ってみてください♪